もちろんMLじゃなくてもいいのだけど

 「なんでMLじゃいけないの?」という僕の疑問に対する、Y.Nakamura氏の解説
 他の方のWeb日記で引用と反応があったのははじめて。なんかどきどきしてたりして(笑)。
 で、「参加しなくても発信できる」と「匿名性」。なんというか、頭ではメリットといえばそのあたりとはわかるのだけど、今ひとつ全体の使いにくさを補えるとは(僕には)思えなかったもので。別に使いやすければWEB掲示板でもいいのだけど、調子よく読むためにはWZを使わなくてはならず、かといって他のWEB掲示板はWZでは読めず。僕はWZ MAILを主要なメーラーとして使ってなかったのでなおさらだ。
 もうちょっと考えてみると、匿名でも書き込めるとかあるところではユーザーの参加しやすさに配慮しておくような雰囲気がありながら、一方ではY.Nakamura氏も言われているとおり「幅広いユーザーに使ってもらうことを目指したものではないのだろうな」と感じるようなシステム設計だったりと、どうもちぐはぐに思えるところが気持ち悪かったのだと思う。NIFTY利用者の引き継ぎのみ意図していたと考えると、「まあそうなのかなあ」くらいには思えるんだけど…。いずれにせよ、ユーザー側の勝手な推測の域を超えないし、必要以上に考えても意味はないしなと、いつもこのあたりで考えるのをやめてしまう(^^;。
 それに数年のうちにとりあえず何も考えずWZの情報収集にだけ使うように馴染んでしまって、最近では疑問すらほとんど思い出さなかった(苦笑)。もともとVCのBBSでは(今でもほとんど)ROMだったし、それほどWZ BBSを有効に使っていないのだ。
 本当は、INCMのようにWZ側でいくつものWEB BBSシステムに対応できるような仕組みが乗るのなら有意義なシステムになると思うし、そうなることを当初は期待もしていたんだけど。WZ5のMAIL部のマクロでは対応できるのかな?あるいはWEB巡回を活用すればいいのかな…。最近じゃWZの機能を探して使いこなそうという気力も萎えがち。
 そんなことをつらつら考えていくといつも気になるのが、WZってどのくらい売れてて、どれくらいVCが力を入れているのかということ。WZ作者のT.Y.氏は(少なくともネット上では)あまり雄弁な人じゃないし、見米氏もサポートの事情と個人的考えが混じって発言されていたような印象があるので、WZ開発・販売側(作者さん+VC)のWZにかける意気込みをどうも計りかねるなあとずっと思っているのだ。最近はその見米氏もなんか引き気味だけに姿勢を判断する材料がさらに少なくなったし。
 T.Y.氏って普段はなにを生業にしているのだろう?とか思ったりして。WZだけとは思えないんだけど、システム開発でもやっておられるのかなあ。