2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

UZOさんに日記で返信

http://d.hatena.ne.jp/caskstrength/comment?date=20050121#c コメントありがとうございます。実はすでに見せていただいてました。UZOさんの日記は楽しみにしています。D2H購入後(^^)の新作をお待ちしています。 D70のミラーショックの問題だとしたら残念で…

カメラ入院

新宿のニコンサービスセンターに行き、COOLPIX 5000とD70を入院させてきた。 COOLPIX 5000はシステムエラーが表示されて起動しないことがあるのだ。一度そうなると何回電源を入れ直してもバッテリの付け外しを繰り返してもエラーになり続け、何十回目かによ…

次に買いたいもの

しばらく前に、D70の不満点を列挙してD200への期待を述べたりしていたものだが。いろいろ考えるに、D70を使い続けるべきと結論づけられた。いや、考えるまでもなくそうなるに決まってはいたのだが、自分の中でも収まりを付けられたなあと(笑)。 ひとつには、…

久々に写真の話題

もうかなり前になってしまったが、年末年始の休暇に夜景の撮影に挑戦してみた。といっても、最寄り駅(JRの小さな駅だ)の広場とか公共施設とかを三脚で固定して撮ってみたらどうだろうと、本当に「試した」程度だが。 ところが、ブレが大きく、非常にがっか…

Sonoma

インテル、「Sonoma」こと新Centrinoプラットフォームを正式発表 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/intel1.htm ほほう。最近は技術動向にまったく注意を払わなくなっていたので、こういったプラットフォームの更新があるとはあまり認識していな…

ThinkPad X31の起動・終了

というわけで測ってみた。 起動および休止状態からの復帰は、電源ボタンを押してから計測開始、ログインダイアログが表示されたらすぐに自分でパスワードを入力してログインし、エディタを立ち上げて文字を入力できる状態になるまでの秒数とした。 終了およ…

ThinkPad X31 雑感 − 情報源

なお、ThinkPadの環境構築にあたり、中村友次郎さんの環境構築記が参考になっている。ほぼリアルタイムで読ませてもらっていたが、この度ThinkPad入手に当たって再読した次第。 http://www.finalbeta.jp/update_log/2003_07.html#log20030729 ・・・でも参考…

ThinkPad X31 雑感 − 漏電?

なぜかThinkPadを触る時にびりっと放電することが多い。もともと僕は蓄電体質らしいが、それがThinkPadを触る時に起きる可能性が高いような気がする。まさか漏電してたりしないだろうな・・・。 まあ、違うんだろうな。昼食の時もガラスケースの中のサラダを…

ThinkPad X31 雑感 − ハイバネーション

メモリを1GBにしたら、ハイバネーション(休止も復帰も)に時間がかかる…。うーん、これだといちいち終了・再起動してもあまりかわらないぞ。もともと休止させる時もアプリケーション類は終了させるようにしてるし。

ThinkPad X31 雑感 − 外付けマウス

Logicool(LogiTech)の光学コードレスマウスがなぜかうまくつながらない…。VAIOの頃から使っていたものだが、なぜかSRX-7には今ひとつマッチしない黒を買ったのは、そういえば「ThinkPadを買っても似合うからな」とか考えたからだった記憶が。予知か?(っ…

ThinkPad X31 雑感 − CPUクロック

CPUクロック数を最大で使っていると、熱い!膝に載せて使うのがツライほどだ。ただ標準の省電力ユーティリティはタスクバー上に居座って*大変に*じゃまなのでSpeedswitchXPを使ってみた。最低速ではさすがに遅さを感じるが、自動でクロック数が切り替わるよ…

ThinkPad X31の環境構築

さくさくと終わらせた。今現在は必要十分なアプリケーションやユーティリティを入れて、至極快適な状態。これがあれやこれやとソフトを試しているうちに、スタートメニューやデスクトップが混乱していくんだよな…。 で、意図せずして3年ぶりにノートPCを更…

モバイルノート

ThinkPad X31のユーザーになりました。IBMブランドのThinkPadが消え去る前にと思い立ち。 ・・・というのは冗談だが、VAIOが諸事情により昇天したため(泣きながら合掌)、どうせ買うならThinkPadでしょうと購入した次第。もっとも僕の使い方に適合するノー…

速読・・・で、現在のところ。

専門書を読むのには、速読法じゃなく集中力だということで(集中力そのものを高めることも含めて速読術と呼ぶ場合もあるようだけど)、「耳栓」を導入してみた。 これはけっこう効きます。 そういや過去の大学受験生時代、耳栓を使ってたっけな。スポンジタ…

速読

http://www.finalbeta.jp/update_log/2004_12.html#log20041224_1 へのかなり遅い反応。 そもそも私の場合、緊迫した場面とかになると、うっかり先の行が目に入らないように、読者ハガキ(ライトノベルには大抵ついている)でページを隠して、1行ずつずらし…