2004-01-01から1年間の記事一覧

速読って:続き

というわけで、速読法の本を読んでみた。パラパラ立ち読みしたところでは、トンデモ系ではなく、割とオーソドックスな技術指導の本に思えたので買ってみた。ところどころ「ほんとにそんな効果が?」と思うところはあったけど、おおむね「なるほどね」とは思…

速読って

今、速読をマスターしたい。 しかし、いわゆる速読法にはどうしても懐疑的なのだ。目を鍛えるだとか、まとまりで文章を捉えるだとかで、本当に読むスピードは上がるのだろうか?僕が何につっかかって本を読むのが遅いかというと(と言っても並には読んでいる…

最近の機種

飽きもせず店頭であれやこれや触ってみているが、それぞれ一長一短か。絵作りは試せないので、使用感のみで書くと。 E-300はシャッター音がいい。筐体は安っぽい。ファインダーは見えるだけ。 *istDsは筐体が小さいのがいい。質感も悪くない。というか、良い…

ニコンの中級機

上のように他の機種に惹かれるのは、先日来書いているようにD70に(我が身を省みない(苦笑))不満があることに加え、最近の雑誌のD70の扱いがある。D70が発売された当初は「いかにD70がすごいか!?」を表現する記事が多かった。しかし最近の記事は、D70があ…

*ist Ds

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/ 評判がいい。店頭で触ってみてもいい。安い機種とは思えない。欲しい…。 現実的には、D70とレンズを持っている僕が、他のメーカーの一眼レフも買うのは効率が悪いことはわかっている。そうするに足るほどカ…

最近の構成2

前回書いたものに加え、 コンパクトデジタルカメラ ボイスレコーダ を今後持ち歩く予定。ボイスレコーダは最近けっこう便利なことに気づいた。今まで会議のやりとりを残すのにしか使っていなかったが、歩いている時や車を運転している時など、思いついたこと…

最近の構成

情報整理関連で現在常に持ち歩いているものは次の通り。 PDA(現在はiPAQ h1937) A5のシステム手帳 メモ帳 PHS(基本的に通信用ではない) HDD音楽プレーヤー(iAUDIO M3:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/) 2、3番目が今までにはなかったが、こ…

がっくり

最近低下気味の精神状態を高めるために、ノートに目標だの行動指針だのページを作ってあれこれ構築し、かなりいい形になってきた。「よっし、いっちょバリバリっとやりましょうか!」と仕事場でカバンを開いて気づく。・・・自宅にノートを忘れてきた(泣)。 …

A5システム手帳

前回書いたとおり、A5のシステム手帳を導入したわけだが、これだとリフィル自作も簡単でいい。ちなみに購入したのはBindexのリックA15ミリ(ブラック)。 http://bt.jmam.co.jp/shop/ProductDetail.do;jsessionid=A9A6EE5D66508389D6D0D9B63B403B9F?pid=4900…

紙媒体見直し期間2

というわけで、手帳・ノートを物色し始めたわけだが。 当初より、いかにも「手帳」というサイズは対象外で、ある程度大きいサイズの「ノート」から今回の試行は始まった。自由記録の需要増大がきっかけであったので「ノート」が欲しかったことと、スケジュー…

紙媒体見直し期間1

前回書いたとおり、PDA単体での情報管理はやめて、紙媒体を併用することにした。 ざっくりと自分が扱いたい情報の種別をリストアップしてみると スケジュール管理 住所録 いわゆるToDo 期限があるもの 期限がないもの 自由記録 議事録など、主に「記録」・イ…

ノート術

最近PDAだけでの情報処理に問題を感じるようになってきた。ノートPCも必要に応じて持ち歩いてはいるが、それでも足りない。というか、やはり紙媒体が必要だなと思う局面が増えた。理由は 会議の議事記録など、不定形かつそれなりの記録スペースが必要な情報…

D70の不満:続

どうやらCCDの傾き(あるいはファインダーの傾き)はサービスセンターに持って行けば数日の預かりで調整もしてもらえるらしい。かならずしも補正しきれない場合もあるらしいが、今の状態のままストレスを溜めているよりは、一度持って行こうかな。

D70の不満点

うーん、最近不満が少し高まってきた。前回[id:caskstrength:20041006]に書いた不満に加え、さらに大きいのはイメージセンサーが傾いていること。つまりファインダーで覗いた像と実際の画像では、後者が時計回りにほんの少し回転しているのだ。 建物・町並み…

RE: PDAのカバー

PDA

http://www.emptypage.jp/whining/2004-10-31.html フリップ…。CLIE N600Cを使っていた時にはなかなかいい装備だと思った覚えが。でも、裏返したりするのがけっきょく面倒で、外して使っていた記憶も(苦笑)。一方で液晶保護はたしかに心配で、なんらかのケー…

ケースとストラップ

PDA

PDAや電子辞書のユーザーにはケースにこだわる人が多い。 http://d.hatena.ne.jp/roto/20041028#p1 ケースの選択を間違えると本体そのものの使用頻度もぐっと下がります。うまくツボにはまれば利用効率は上昇。 という方もいらっしゃるくらい。 僕はというと…

電子辞書からPDAの筐体を考える(というほどの内容ではないけど)

PDA

最近辞書を引く機会が多くなり、SIIのSR-M7000を入手した。今までにも同じくSIIのSR-T5000を持ってはいたのだが、動作が今ひとつ遅くキー入力時に取りこぼしが生じる点が気になっており、仕事上の予算の都合を付けて小型筐体最新型のSR-M7000にした次第。 SR…

最強に強まったカーソル追従性! 「ロジクールMX-1000」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/ ふーん。 僕は従来機種のMX700を使っているのだが、これもスタパ氏の記事で知って、かつ知り合いが褒めていたから導入したのだった。たしかに無線を感じさせないいい機種だ。 だけど、導入してから2度電池を…

hi-hoの迷惑メール対策:成果

迷惑メールはたしかに減ったような気がするので、受信通数を見てみた。10月10〜14日と(ウィルス対策が機能しはじめたらしい)17〜21日の5日間ずつを、Becky!の受信バックアップログから取り込み直してメール数を確認した。 結果は、前:1314通(データ量6.…

hi-hoの迷惑メール対策

18日実施とのことだったが、その成果はといえば。 たしかに減った。でも総量としては迷惑メールはまだまだ多い、というところ。まあ、そんなものか。

Nikon Nikomat FTn

先日書いたとおり、30年ほど前に父親が使っていた一眼レフ(当然、銀塩)を実家からもらってきていた。それがNikomat FTn。1967年発売だそうだ。測光計の電池が今は売っていない水銀電池だったりするが、これはボタン電池のアダプタを入手した。後はレンズの…

SL-C3000

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1015/sharp.htm ふむ。もうちょっと薄いといいんだけどな。 しかしLinuxザウルスに感じる不満はハードではなくソフトウェアなので、今回の新機種がパッとしないように感じてしまうのだ。ちょっと残念。

銀塩一眼レフ

デジタル一眼レフを使ううちに、銀塩も触ってみたいと思うようになり、父親が使っていたNikomat FTnという古い一眼レフ(1967年発売だそうだ)を復活させようかとフィルムは入れずにあれこれ触ってみた。ところがさすがに30年近く放っておいただけあって、あ…

今回は抵抗感無いかも

秀丸を再評価。しばらく(情報は追ってはいたが)使っていないうちに、けっこう変わったな。ステータスバーとかウィンドウ位置の制御とか、僕が不満に思っていたところが変更されて、とっつきやすくなっている。 もういいや。アウトライン編集機能が便利でWZ…

hi-hoの迷惑メール対策強化

http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/spam/ 送信元メールアドレスが架空ドメイン名であるメールの受信拒否 ホスト名が確認できない IPアドレスからのメールの受信拒否 「学習型迷惑メールフィルター機能」 −2005年2月(予定)より 今頃かいと言いたいの…

常用エディタ

WZの諸々に疲れを覚え、発作的に秀丸にしました。細かいバグはあれど、こうやって精力的なメンテナンスが続くソフトっていいねえ…。

いまさらD70の使用感、続き

長所として挙げた「安定感」だけど、少し舌足らずだと思ったので補足。 まずニコンというブランドの資産の豊富さがある。資産というのはたとえばレンズが多いということもあるが、ユーザーが多い、ひいては使いこなし情報などが多いということもある。これは…

いまさらD70の使用感

*ist DsとかE-300とか競合しそうな機種もフォトキナで発表されたりして、ふとD70の今更だけど使用感をまとめてみようかと。 性能と値段が発表されてから、そのお買い得感にすっかり舞い上がり、購入後も楽しく使ってきたけど、さすがに単に楽しいという段階…

ゴミ問題

旅行の写真を眺めていたら、イメージセンサー上のゴミがあることに気づいた。一度気になり出すと、かなりがっかり(苦笑)。 旅行先でもブロアーで吹くくらいの手入れはするべきかな。でもそのためにレンズを外してイメージセンサーを外気にさらすこと自体がた…

よくわからない PDA、でもカメラ機能があれば便利

PDA

http://japan.internet.com/research/20040929/1.html PDAがよくわからないから使われない、という、よく言われていることの再確認記事。目新しさはない。 でも、カメラがあれば便利というのは僕にはちょっとだけ意外だった。僕はカメラはカメラ、電話なら電…